QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
lieghdgy

2024年02月07日

正しい理解が出来ない

長年の知人Aさんは、気心は知れているが、話が面白くない。
圧倒的に、わたしが知りたい知識に欠ける。
だが、それは望みすぎだ。
わたしだって、ひどいものだ。
先生になるわけでもないから、生きていくのに十分なだけの知識でよい。
のではあるが、やはり義務教育程度の知識は欲しい。
必要ないことは、脳の断捨離で忘れたにしても、最初から脳を素通りしている疑惑が頭をもたげる英國租屋
わたしにとって、その人と共感する面はないのだが、悪い人ではない。

自分も完璧ではないのだから、人に、気に入らない点があっても、致し方ない。
人から見れば、わたしも気に入られていない可能性は十分ある。
なので、人は気に入っている同士で付き合う。

だが、嫌いな人と接しなければならないことは、多々ある。
まあしかたない。
全てなんでも思い通りにはならない。
一つか二つ、良いことがあればよい。
気に入っている点が、気に入らない点を上回れば上々だ。

そもそも、気に入らない人がいても、無意識に視界から遮断している裝修後清潔
深掘りしない。
近寄らない。
逆に、気に入った人には近寄っていく。
ただし、接近しすぎは良くない。
嫌な面が必ず見える。
だから、見えない程度の距離にとどめておくと、火傷しない。
嫌な面を含めて、その人なので、嫌な面だけ無かったことにして封じ込めるのも、正しい理解が出来ない。
人には悪い面は必ずあり、存在を認識するが、あえて触らない。
どうしても耐えられなくなれば、去ればよい。

頭から全てを盲信するのは、自分の妄想の押し付けである。
誰にでもマイナス面はあるのだから、それを承知で接する。
そのマイナス面が、表面に大きく出てくる場合もあるし、あんまり出てこないで水面下で大人しく静かにしている場合もある。
自分では気づかない眠っている潜在意識のこともある。
どういう状況に置かれるか、それぞれの立場で、人の特性の発露が変わってくる。 

嘆き過ぎると病気になる。
なので、鈍感になることも悪くない。
無病息災よりも、一病息災のほうが力強いと思う。
何ごとも知らない天真爛漫さは良いが、知らないだけに途方もなく不安にもなる戶外證婚場地
だが、恐れすぎも本末転倒なので、ちょっとだけ気にかけるぐらいでいいのでは。  

Posted by lieghdgy at 11:15Comments(0)

2023年12月20日

次世代に反発される

終活の一環として、家じまい、墓じまい、、、今の高齢の人々はそういう流れになっている。
シーラカンスどころではない夫が聞いたら頭から火を吹くだろう。
わたしは、何も家や墓を終わらせる、とは言っていない。意向もない。
今はそういう考え方をする人もいるご時世に移りつつある、と言いたいだけだ。
いきなり怒り出して頭から否定するのではなく、世の中の動きや流れを知るのは悪くない香港皮秒
知った上で自分の進む道を決める。
何も世の中の流れに迎合しなくても良い。
逆行するのも一つの道。
なのに、あのカチンコチンは何だろう。
全く聞く耳を持たない。突然、激昂する。キレるのは病気の一種か。
選択肢を持った上で熟考し、考えを再確認、肯定して選び取るのが良いと思うが、選択肢すら与えない、頭ごなしは、次世代に反発されるだけだ。
誰も面倒な火種には触れない。なので、ほっておく。
優しく受け入れそっとしておくのではなく、諦めて放置する。


だが、自分が他界した後のことまでは、見聞きして確認できるわけがない結婚場地
次世代は、それより前の世代の背中を見る。
それでどうするかを決めてもらうしかない。

夫婦のどちらかが亡くなった時、はっきりした動きがあることは確かだ。
同時に他界したならまた話は別だろうけれど。
あるいは、老親が認知症で判断実行能力がなくなっていたら、子供が代わりに決めて進めるしかない。

ちなみに、自分のお墓を生きているうちから建てる生前墓は縁起が悪いとされていたが、近年は寿陵と呼ばれているようだ。
夫と同じ墓に入りたくないという妻もいる。
現世だけで十分、あの世は別々でお願いします、ということだろうhifu 機
その選択肢は自分の永眠間近まで持っていたいものだ。(永眠しなくても、認知症で判断能力がなくなるギリギリまで)
その後は、知る由もない。
お疲れ様でした、である。  

Posted by lieghdgy at 10:50Comments(0)

2023年10月23日

丸々家ごと入れ替わるの

その家が新築されている同じ筋には、南側、一軒飛ばして1軒、さらに南側、1軒飛ばして1軒、合計2軒も家の取り壊し。
そしておそらくその取り壊される家と家の間の1軒も取り壊されることだろう。
すると3軒連なって全部取り壊し。
北側4軒目(うちの2階から突如、姿を現した家)は新築ということになる禮品訂製
そのお向かい東側の家も潰して別の人が新築。
新築主は、その隣家の娘さん。
親子で2軒続きになる。
すごい。
(だらだら同じようなことばかり書いて、自分ばかりが、興奮している)

新旧入れ替わり。
新しい人や、新しい世代、2分割にされたりして若い世代が入ってくる。
活性化され、若返って良い。
半世紀でこんなにも一戸建て(建売ではない個別オリジナル注文建築)の住人は、丸々家ごと入れ替わるのだ。
それに引き換え、夫の実家やわたしの実家地域は、全く入れ替わりがない。
新しい人が入って来ない。
閉鎖されているから停滞して衰退していく。
住民の精神と、行政の遅れ。
高齢化は進む一方。

考え方が古く、いつまでも旧態然としていると衰退、退廃する。
老人たちが自分の蒔いた種。

若い人が結婚しようという気にもなれない、昔の価値観。
価値観が今の時代に合っていないことに全く気づいていない。
少しでも古い価値観に触れると、逆上する。
古い価値観の人がこの世からいなくなるか、新しい価値観と闘わなければ、古い価値観はなくならない。
やがて、徐々に社会は変わっていくだろう。
が、時代が移っても、次世代に伝えるべき良いことは踏襲すべきだと思っている床蝨解決

同じことを何度も書き散らしている。
シツコイわたし。

わたしも40年、古い価値観と闘ってきたが、大元がこの世からいなくなり、解放されたと思いきや、古い価値観そのものの幽霊が残存していた。
古い価値観の親の価値観をそのまま受け継ぎ引き継いでいる子供が歳を取り、親がいなくなったその後も、亡霊が乗り移っている。  

Posted by lieghdgy at 17:14Comments(0)

2023年09月13日

当化しているわけでは

夫がキレた。
何にキレたのか、ここに書くのも馬鹿馬鹿しい理由でキレた。
アタマが壊れた。
老化が原因か?
キレる老人そのもの牙醫收費

やっぱり理由を書こう。
夫が好きなTV番組の感想を「姉がこう言っていた」とわたしが言った。
それは世の中で発信されている論評とピタリ重なる。
なので、わたしが特別変わりモノで、ひね曲がった歪曲した持論を持ち、自分を正当化しているわけではない。
文字数にして18文字ぐらい?(パワハラ、モラハラ、セクハラ、ワンパターン)
時間にして30秒もない?
すると、突然、キレた。
ドッス〜ン!!と、重い大きな音がした。
モノを投げつけた。
わたしは、何が起きたのか、わからなかった。

「オレの好きな番組に、なぜそんな嫌なことを言うんだCT電腦掃描!!」

夫は、そのTV番組が好き過ぎて、否定されると自分を否定された気になるようだ。

誰がアナタのことだと言った???
しかも、番組を否定したわけではない。

一種の宗教である。
しかも世の中ではこう言ってるよ、という意見すら受け入れない、受け付けない。
時代錯誤の封建時代ドラマなので、現代とのあり得ないギャップを誇張してあるところが漫画より更に面白く、視聴者は楽しんで見ていると思う。
わたしは、そこまでは言っていない。
他の封建時代のドラマや歴史小説を読んでも人権が軽んじられているが、当時としてはあれがスタンダード。
絶対的権力の前には民主主義も平等もなにもない。
それが封建時代。

それにしても、言いたいことも暴力で封じ込める夫婦なのか。
わたしは絶望感に襲われた。
1番最初にアタマをよぎったのは「離婚」の2文字。
しかし、夫の実家に置いているわたしの荷物や、わたしの実家から運び込んでいる大型家具など、どうすればいい?
さらに、人生終盤の晩年、夫の実家の古いモノを調査、研究、時代考証したり、できれば記録しようと老後の最終趣味の世界を楽しみにお取り置きしているのに、それが無くなる。
あと、台風や大雨の時、一人では怖い。不安だ。
さらに、わたしは社会的弱者なので、離婚してもデメリットしかない。
とかなんとか、、、離婚は選択肢から外す方が良い理由が次から次へと出てきた。

離婚は却下。
離婚の次に思いついた対策。
それは秘密。書かない。
書いて言霊が宿り、そのようにコトが進むと、自責の念に駆られそうで良くない。

3番目に思いついた対策は、、、。
具体策はない。
が、次の日から、夫が脱いだまま床に放置しているホームウエア半パンを通り過ぎる度に、足で上から踏みつけた。
何度か通ったので、何度も踏んだ。
だいたい、そもそも床に脱ぎ散らかすこと自体が悪い。
夫の母親が、夫に対して、自分の身の回りのことを自分でする「暮らしの自立」の躾をして来なかった紮肚價錢
引き続きわたしも躾をし損ねたことに自省、自責の念を強く持っていて、常に自分を責めている。
にも関わらず、悪意を込めて復讐心たっぷりに踏みつけた。
意外と効き目はあった。
このヤロー、バカやろー、と。
ボコボコにやっつけた気分。
姑息で卑怯。
だが、知らぬが仏。実害なし。  

Posted by lieghdgy at 11:28Comments(0)

2023年07月07日

反論をコメントを付けてくる人

頭の中を整理して何が大事か、あれこれ取捨選択する。
それを行動で現すのが断捨離らしい。
寝袋一つで十分な人もいるだろう。
人のことなどほっておいて、さて、自分は?


少し前に、趣味SNSで、わたしが人の行動の考察を書く度に、「人のことばかり見て、肝心のあなたは、どうなの?」といつも反論をコメントを付けてくる人がいた。
わたしとしては、「ほっといてちょーだい、あなたこそ、人のことなど構わずに自分の感性で突き進んでください」という気持ちだった減雙下巴
コメントにはそうは書かなかったが。

自分の道を模索するための試行錯誤のあれこれのために、人の行動や方法を参考にしている段階、プロセスなのに、書いて脳内整理しているのに、いちいち、「人のことはほっておいたら?」と言われると、「そうじゃない、そういう、他人を評価したいわけではなく、自分の参考にするため、自分を定めるため、良くも悪くも道標にするために他人の行いを見ている」わたし。
いつもコメントされる度に思っていたが、やがてその人はコメントは付けなくなったものの、わたしのページに(訪れた)足跡は付いている。
気になるのだろう。悪い意味で。
嫌いなら無視していただくと良いのに。
わたしは、一生、モラトリアム、、、だから未完成。どこかが欠けている轉奶粉便秘

色々な人がそれぞれの場所で生活されているのを見ると、今の私には刺激になったり癒しになったりはするが、、、
もちろん素晴らしい、感銘を受け涙することも度々だが、悲しいかな単なる暇つぶしになっていると鈍さを感じることがある。どよ?ん。
これは、わたしの感性がどんどん衰えている現れだと思う。
就寝中、夢でも、わたしの衰えを示すような内容の夢を観る長者助聽器價錢
まだわたしは自分の衰えを客観的に受け入れられず、意識下でも、無意識下でも、あがいているようだ。  

Posted by lieghdgy at 10:38Comments(0)

2023年05月24日

防衛策なら良しと

ママ友とのランチ会!
ママ友たちが専業主婦だと、目の敵にされる場合がある。
残念ながら、わたしの周りには専業主婦ランチ会はなく、あるとしたら老人会ランチ会か企業定制總部
といっても、両方参加しないが。

そもそもランチ会、あまり好きではない。
「美味しいものを食べる会」や「ランチしながらコミュニケーションをとる、情報交換する」なら悪くないが、ダベるだけの自己顕示、自慢の会ならNG。
暇つぶしの会も、ノーサンキュー。
子育てや家庭でのストレスが溜まって、しゃべって鬱憤を晴らす、こころの病気にならないための自己防衛策なら良しとしよう。
ただし、一方的に話すばかりではなく、聞くこともしなければならない。
順番に胸のうちを吐き出す、被害者の会みたいなものもある。
閉ざされた個人的なものの場合、カウンセリングなんてのもある荃灣牙科中心

どうやらそういうのではなさげな、ママ友ランチ会。
ひと昔前なら、富裕層的ファッションに身を包んだ、おしゃれで美しいママたちが、都心の高級ホテルでランチ会なんていうのもあったようだ。
(今もある?)

いつの時代からか、専業主婦は肩身が狭くなってきている。
なので、堂々と、そんな税金泥棒的な目で見られるかも知れないような行動を白昼やらかすのは避けたいところだが、意識や価値観は人によって違う。
自分独自の独立した能力で経済力を持っているのは素晴らしい。
そのためには、優雅におしゃべりランチには興じられないはず。
情報収集だとかミーティングを兼ねてだったりする。

ちなみに、、、
ヨーロッパの上流階級には、ノブレス?オブリージュという概念がある。
上流層の人には上流が故に果たすべき義務があるらしい。
(国の戦いには王族自らが戦闘地に赴くなど)
日本には根付かない概念だそうだ。
日本では、その概念を無理やり既存のものにあてはめると「おかげさまで」「感謝」などになるとか。
外国のチャリティーイベントもその宗教的教えの一環かと想像するが、仏教の歴史が長い日本にはあまりチャリティー精神が形成されていない?

と、いつもながらに話は逸れている。
ママ友ランチ会も、富裕層であるなら、自分たちだけの楽しみや遊興に終わらず、もう少し視野を広げて活動していただきたいものだ。
が、絵に描いたような理想はさておき、我が子のお受験の情報などをにこやかに談笑しながら(必死で)入手するのも、誰に後ろ指されようか。どこが悪い。
自分の幸せを自分で掴みに行きたい、積極的行動である脂肪 細胞

打画鹿市、、、(盗用はやめようね、はい)
かつて、過去、わたしが中学生の時、子供(1学年上と2学年上のクラブの先輩)の教育に熱心なあまり、置かれている状況以上に無理をし過ぎて、結果的に法に触れる事態を起こした母親がいた。
その子供である先輩たちはとても素敵な生徒たちだった、、、が、その母親は加害者。
被害者は、わたしの母。
熱心なのは良いが行き過ぎや、手段構わずというのは良くない。  

Posted by lieghdgy at 16:08Comments(0)

2023年04月24日

で余計にわからなくなる

ほんの、数秒の本気と、残りの膨大な時間のダラダラ。
しかも膨大な残り時間に、必死になっている。
じつに能率、効率が悪い。
ちゃっちゃと一瞬で済むことを、ダラダラダラダラ、しかも苦しみながらやる。
では、出来た一瞬はハイなのか三門雪櫃推介2021
それが、全然ハイではない。
膨大なダラダラと同じ熱量、温度で、本人には違いがわからない。
あれ?
出来てるの?

あんなに苦しんだんだから、もっと満足感、達成感、充実感があってもよいものを。
ご褒美なし?
継続は力なり、なんて、なんだか、わかったような、わからないような、そういう言葉で余計にわからなくなる。
5歳女児孫になら、「そういうことじゃなくて」と、即、言い放たれるだろう。
違う違う、もっと、わかるように説明して!と。

わたし(スロー)は、アタマ悪いからわからんのよ激光脫毛副作用
それで苦悩は緩和されている。
途中で思考力の緊張の糸が切れる。
脳みそが、ゼイゼイハアハア息切れして眠くなる。
神様からのプレゼント?(何度もしつこく書いている)

しかし、今なら老化認知症が援軍してくれているが、学生の頃は、それはそれは困った、悩んだ。
兄も然り。
姉は要領が良かったので、苦境をうまく切り抜けた。
(とは言うものの、一浪)
いまだに就寝中に見る脂汗たらたら悪夢は、勉強しないで臨む試験、直前の瞬間。
これは特に高校の数学。
また、あれもこれも単位が取れなくて落第か、卒業出来ない、というお先、真っ暗のヒヤリ、タラリの展開。
そんな夢をまだ見る。
たぶん、一生見るだろう。
それぐらい、勉強は不得意だった。
子供たちがわたしのDNAを受け継がなくて、本当にこころから喜んだ。
神様、ありがとう。(また、、、)

(※よせばいいのに補足蛇足。
文系数学では100点の時もあった。
教科書そのままの、簡単な、文系をなめたテストだった)

世の中や人生は、神様の計らいで補填するようになっているのか。
しかし補足説明をすると、わたしは自分がこんなのなのでリスクヘッジ対策で優秀な頭脳(外部から調達したDNA=夫)を選んだのだが。
と、あまり書くと自慢や嫌味と取られては心外なので、このあたりでやめておこう。

話はまたまた逸れている。
緩い脳で苦悩が緩和されるということだ。
良かった、良かった。
(良い面だけを見る、履き違え感はあるが、プラス思考。勘違いポジティブ)
嘆いているんだか、自慢してるんだか、わからない内容になってしまったuche好唔好
こんな風に、わたしは、いつもへらへらしている。  

Posted by lieghdgy at 09:47Comments(0)

2023年03月13日

出してもなんの発展もない

違いを埋めるのではなく、違いを認めて共存せよ。
これまた、大納得。
成田氏、若いのに、よくわかっている。
単なる学者さんではない、提案型、斬り込み型の人は、インパクトが強いXero Pricing
炎上など恐れるなと。

けしからんと思われないような意見ばかり出してもなんの発展もない。
非難を恐れては何も言えない。
さすが斬り込み隊長。
ではあるが、ただただわめいているだけでは誰も聞く耳を持たない。
理論、実践、他での発言、背景などを加味。
だが、耳に刺激的だからと踊らされてはいけない。
成田氏本人も自分の知らないところで、利用される可能性もある。
言葉だけが一部、切り取られて独り歩きする場合もある存貨管理系統
頭から盲信するのは良くない。

成田氏の気持ち良い切れ味の余韻に浸っていたら、同じ放送局の次(情熱大陸)の続きに、次の番組にまた登場した。
今度は女子トーク番組。
全く切れ味は引き出されていなくてガッカリした。
番組制作者の意図により編集されているのか。
キレ味トークはカットされたか、どうでもいい、どろーん、どよーんとした、つまらない、なんの印象にも残らないトークばかり。
失望した。
番組の視聴者の対象や作り手によってこんなに違うものか。
MCのせいもある?
ゲストがジャニーズ系芸能人や過激なホスト相手なら面白トークを展開されるのに、やはり分野違いか?
それとも、若い女子向けだから?
だとすると、若い女子はずいぶん舐められたものだ。
ターゲットや味付けによって、あんなにも変わるのかと驚き、落胆した。
が、ああいう層に容易く人気が出るのも、わたしはあまり好ましく思わないから、まあよい。
というか、感覚が違うのか?
あたりまえ。
違いがある、別のものだということを理解するだけでも良い持續進修基金課程

それにしても、わたしが何年もかかって身をもって経験、体得したことをいともカンタンにぴしりと言ってのけてくれる成田氏。
わたしの出した人生問答の答えと同じだったので嬉しかった。
(わたしの娘、息子より若い成田氏ではあるが、真理探求に年齢はない)
が、わたしは胸中で思うだけで、インフルエンサーではないので何の動きも波も起こさないが。
視聴者とはそういうもの。
受け身、一本槍。一方通行。  

Posted by lieghdgy at 11:51Comments(0)

2023年02月09日

ら理解できないのは自然の成り

映画「Dr.コトー診療所」を観た。
とても楽しみにしているというブログ記事(ブログ村エッセイ)を読んで、わたしも観てみたいとは思っていた。
映画は、観る人の置かれた位置や環境、状態、感性によって、感じ方はそれぞれ異なる。
感想とは、そういうものなので、真剣に観ている人にとっては、けしからん!と思われる可能性がある。
書かなければよい、読まなければよい、という話になるが、そうなると、何も書けない、何も読めない直資中學


さて、本題へ。
TVドラマの続きらしいが、わたしはドラマは全く観ていなかった。
2003年からの長い間に培われたファンの想いはあるだろう。
2003.2004.2006とTV放映され16年後に再復帰。
当時の子役がそのまま(一旦、俳優を廃業しているにもかかわらず)特別に出演している。

美しい離島の自然に心洗われた。
涙はたっぷり。いっぱい溢れ出たのだが、、、。
どうも、作り込み過ぎの部分を感じる。
不自然なストーリー展開がある家居白蟻
(※前編シリーズをいっさい観ていないし、内容を全然知らないから理解できないのは自然の成り行きだと感じる)
大筋の、訴えたいことは、よくわかるのだが。

離島に大学から研修?で来た、大病院の息子にキンプリ(アイドルグループ)の目がぱっちり大きい男性(高橋海人)が演じていた。
演技力、○(丸=good)。
堺雅人は、ちょっと演技を作り過ぎか?
なぜあんなに力む?
もう少し自然に演じられないのか?
監督希望が、ああいうキャラ設定?
(※前作からのあらすじからすると、ああいう演技になるようだ)

オペのシーンはやたら長くて、なんだか演出っぽく、かえってリアリティが無くて、苦笑した。
やたら長けば良いというものではない。
が、一生懸命、熱意、気合い、集中力、入魂ぶりを表現したかったんだろう。
(※前作からの流れからすると、ああなると推測できる)

他には、ほんのちょっとだけわずかに顔を出す有名俳優がいて、友情出演かしら?と思ったり。
(撮影時間はほんの短時間に思える。俳優個人として忙しくて撮影時間が取れないのかなと。
あるいは、今回作品トータル時間から配した時間配分バランス?
※これまた前作からすると、あれで十分のようだ)
久しぶりに見る懐かしい顔ぶれの俳優さんたちに、皆んな歳を取ったなあと感慨深い。
(※前作からすると、あの時間の経過も作品の味を重厚にしている効果があると推測)

美しい大自然に対して、はらはらと涙が流れたが、
他は何だか、これでもか!これで伝わらないはずがないよね!というぐらい、作り手側の意図が見えて見えて、そこまで表現しなくてもわかりますって、、、と尻込みしたくなるシーンが多かった帳篷 marquee
さりげなくカメラを回す方法ではない。
圧苦しく感じた。
  

Posted by lieghdgy at 16:29Comments(0)

2022年12月19日

うもハッキリしたものを感

コロナが世界同時だったこと。
各国の状況、対応がそれぞれリアルタイムで伝わり、国の特徴が浮き彫りにされること。
安倍さんの舵取りに全面信頼して着いて行こうとしながらも、政府サイドの専門家の言っていることはどうもハッキリしたものを感じないこと。
大阪モデルの吉村府知事をはじめ、政府の脇から同時に数字で切り込み出口戦略を独自で表した自治体が次々現れたこと紮肚修身

これまで経験したことがない事態、事象に取り組むと、瞬発力が試されると感じた。
蓄積された実績やデータが無いと、皆んな横並び、同時スタート。
よけいにそれぞれの特徴が明確に現れる。
経験ゼロからの対策。
(地震国だから、自然災害への事前対策は行われているようだが)
政治家に対して国民はどれだけ信頼できるか。
お国側の西村さんは、(地方は日頃は国を頼るくせに、、、大阪の出し抜的行為に)違和感を感じておられるようだが。
※()内は、わたし流解釈。
色んな良い所を合わせて、知恵を出し合ってくれたらいいけれど。

吉村府知事の発言を聞いていると、いかに良いブレーンがいるか、だと感じる產後妊娠紋
ブレーンは、ある日、突然、こんにちわ!と現れないと思うので。

と、政治の話は全く疎いわたしだが、コロナ禍でなんとなく政府の舵取りに振り回され続けることになると、関心を通り越して不安になる。
政治、ど素人だが、今回は国民全員が関与する問題だ。
財源どうする? そんな問題は通り越している?
現在の人も悲鳴を上げているが、将来の人々は、借金がずっしり重い。
世界中で、今後、どうなっていくか、リアルタイム?ドキュメント。
弱い立場の人にまず最初に、しわ寄せが行く。
それは世界中でも同じだろう。

医療崩壊も、実際にコロナ感染していない人や、周りに感染例がない人にとっては、テレビの向こうのこととして捉えているかも知れない。
が、実数を頼りに判断するのは、身近な基準だと感じる。

コロナが終息すれば、新しい社会が生まれるが、その前に痛みを乗り越える必要がある。
わたしの遠い将来図はやたらお花畑なのは、近くに訪れる痛みを考えず、相変わらず楽天的マイペースなのだろう乳房檢查
今を飛ばして、お花畑はない。
でも、必ずある(はず)。

わたしは政治ネタや時事ネタは不得意。
ニュースの一部分だけを参考にした、あんまりよくわかってない、ぼーっとした一国民としての感想である。  

Posted by lieghdgy at 14:18Comments(0)