QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
lieghdgy

2023年07月07日

反論をコメントを付けてくる人

頭の中を整理して何が大事か、あれこれ取捨選択する。
それを行動で現すのが断捨離らしい。
寝袋一つで十分な人もいるだろう。
人のことなどほっておいて、さて、自分は?


少し前に、趣味SNSで、わたしが人の行動の考察を書く度に、「人のことばかり見て、肝心のあなたは、どうなの?」といつも反論をコメントを付けてくる人がいた。
わたしとしては、「ほっといてちょーだい、あなたこそ、人のことなど構わずに自分の感性で突き進んでください」という気持ちだった減雙下巴
コメントにはそうは書かなかったが。

自分の道を模索するための試行錯誤のあれこれのために、人の行動や方法を参考にしている段階、プロセスなのに、書いて脳内整理しているのに、いちいち、「人のことはほっておいたら?」と言われると、「そうじゃない、そういう、他人を評価したいわけではなく、自分の参考にするため、自分を定めるため、良くも悪くも道標にするために他人の行いを見ている」わたし。
いつもコメントされる度に思っていたが、やがてその人はコメントは付けなくなったものの、わたしのページに(訪れた)足跡は付いている。
気になるのだろう。悪い意味で。
嫌いなら無視していただくと良いのに。
わたしは、一生、モラトリアム、、、だから未完成。どこかが欠けている轉奶粉便秘

色々な人がそれぞれの場所で生活されているのを見ると、今の私には刺激になったり癒しになったりはするが、、、
もちろん素晴らしい、感銘を受け涙することも度々だが、悲しいかな単なる暇つぶしになっていると鈍さを感じることがある。どよ?ん。
これは、わたしの感性がどんどん衰えている現れだと思う。
就寝中、夢でも、わたしの衰えを示すような内容の夢を観る長者助聽器價錢
まだわたしは自分の衰えを客観的に受け入れられず、意識下でも、無意識下でも、あがいているようだ。


Posted by lieghdgy at 10:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。